春は出会いや別れの季節でもあり、入学卒業進学など大イベントが多く、毎年もう一年たったのか」と思ってしまいますよね。
そして「成長すればするほど一年があっという間に感じる」と思ったことはありませんか?
私は思います!
なぜ子供と大人で時間の流れの感じ方が違うのか。
その差は「多くの出来事を体験した、と感じるかどうか」です。
同じ時間を過ごしていたとしても体験する事柄が多いと感じられた人の方が時間を長く感じる傾向が強いようです。
また毎日毎日同じことの繰り返しであると脳が錯覚を起こし時間を短く見積もってしまいます。
つまり大人であっても新しいことにチャレンジし続ければ一年を長く感じられる可能性が高いようです!
研究によると、脳に新しい情報を与えれば与えるほど、その処理に要する時間が長くなり、より時間がゆっくりと流れているように感じられるようになるのです。
これを利用すると一日をながくすることが可能になります。
例えば
1学び続ける
2行ったことがない場所に行ってみる
3新しい人に会う
4新しい活動にチャレンジする
5自発的になる
皆さんも以上のことを試して一日一日を大切に、日々を充実させていきましょう!
関連記事
最新情報をお届けします
Twitter でPotSpotをフォローしよう!
Follow @potspot_jp